皆様お疲れ様です! いつも、弊社ホームページをご覧になってくださり、ありがとうございますm(_ _)m

この家は築15年程経過しております。
小高い丘の上に建っている為とても日当たりも良く、風雨の影響もかなり受けているようで、外壁サイディングのひび割れやズレ落ち、
コーキングの劣化・切れがかなりありました。
今回の改修工事で、安価だからといって補修し塗装で済んでも10年後に、
再塗装だけで済まないと思い、もう少し予算を出していただいての、
カバー工法による重ね張り、一部張り替えを提案いたしました。

ご納得した上で、ご決断してくださいました!ありがとうございます!
で、コレは外壁カバー工法の写真です。
今ある外壁の上にに下地を作り外壁材を張っていきます。
通気層ができ補強にもなるので、断熱性能・耐震性能もupします。

何より新築時のように、お好きなデザイン・柄を選べるのがオススメ(^ν^)
ただ数がありすぎて、かなり迷うんですけどねw
休みの日にはご夫婦で新築の家を見て回られたりして、楽しんで居られました。

色だけではなく柄も変わるので、おウチのイメージも全く違うものに変えられたりするのも大きなメリットです。

また、サイディングについては説明を書こうかと思っております。
バルコニー、アクセント部分は張り替えで対応しました。
張り替えだと下地のチェックもできるので、更に安心です。
さすが大手ハウスメーカーの家。きちんと二次防水されておりました。

「タイベックシルバー」を張りましたw
これで重ね張り部に断熱で負けないでしょう!
最近では塗料の進化もめざましく、遮熱塗料などは20年以上もつなどと謳っているものもあります。が、下地は補修しただけで、変わっていません。
ほんとに持つの?大丈夫でしょうか?
5年後にチェック〜ひび割れ〜補修。根本解決になってない気がするんですがw
もちろん、下地の状態や程度によっては塗装で十分ですし、ウチでもそうします。ただ、そうじゃなさそうな現場をよく見かけるので(泣)

「株式会社 かべや」にお任せください。壁屋ですw
その場しのぎの工事で、損をしないようにアドバイスさせていただきます。
お見積もり・ご相談は無料ですので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
お待ちしてま〜す( ^ω^ )